幻想水滸伝 ティアクライス、学習ゲームなど
02/18Wed
プレイ日記+ゲーム感想 | - | - | こゆり |
久しぶりの日記です。
去年の9月以降書いてなかったので、その後に購入したゲームを紹介しま〜す
★DSソフト
【ドラゴンクエスト5】
【幻想水滸伝 ティアクライス】
【超!!ネプリーグDS】
【森永卓郎のお金の新常識DSトレーニング】
【Pokemon Peal(北米版)】
【Pokemon Diamond(北米版)】
【DS占い生活】
【藤森緑のLet'sタロット】
【ニューホライズン イングリッシュコース1】
【英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS】
【初歩からはじめる 大人の英単語練習】
【漢字そのまま DS楽引辞典】
プチ感想。
森永卓郎のお金の新常識DSトレーニング [プレイ中]
やさしくお金の勉強ができる、とレビュー書いていた人がいたので。
購入を決めたソフトです。
プレイヤーはある一家の分身キャラ(パパになったり、ママになったり…)になり。
3年間プレイします。
目的は、節約、投資、パート、副業をしながら、家族の貯蓄を増やすことです。
1ヶ月単位で進めていくのですが、やることがたくさんあって。
なかなか先に進めないのが悲しい…。
でも。
クイズ形式の節約トレーニング。
イラストゲームでの節約ポイントさがし。
これらは役に立ちます!!
自分で洗い物(食器とか)をするより、長い目で考えると。
自動食器洗い機のほうがお得なんだそうです。
う〜む…でも買うお金ないゆあんち(笑)。
幻想水滸伝 ティアクライス [途中リタイヤ]
誕生日に買ってもらったゲームです。
楽しくて毎日のように遊んでいたのですが…。
甥たちとポケモン交換をしていたとき、DSに入れてあったこのソフト(裏側を上にして)をテーブルに置いていたら、ジュースをこぼしちゃいまして。
その後、ゲーム作動しなくなってしましました
超!!ネプリーグDS [途中リタイヤ]
妹からおすすめされて購入したゲーム。
TVでよくみていたので、買った直後の年末にはかなり遊んでいました。
対戦すると楽しいのですが。
1人モードでやっていると、不満の機能がちらほらと。
なんで、書き直しができないのでしょう
説明飛ばしていたのかもしれないんだけど。
これが出来ないとつらいので、そのままリタイヤっす…。
DS占い生活 [プレイ中]
Wiiのみんなのチャンネルで、体験版をDLしたのがきっかけで購入しました。
いろんな占いが集結して、楽しみながら遊べます。
ただ、目的別(例えば、願いが叶うかどうかを占いたい)に占えないのが残念
友達やお気に入りの人を登録しておけば、相性なども占えますし。
現在のことから未来のことまで、様々なことを占えて楽しいです。
ゆあは妹とこのソフトで3時間ぐらい遊んでました(笑)。
藤森緑のLet'sタロット [途中リタイヤ]
大人気のソフトでお取り寄せでした。
イラストもかわいくて、ていねいでやさしく教えてくれるし、わかりやすいです。
ただ、自由度が低めの気がするのです。
自由に占えるのですが、1日単位でタロットをお勉強しましょう、という感じで作られているような…。
ゆあ的には、フリーで自分のペースでいろんなタロット占いをしたかったです
どちらかというと、トレーニングはなくてもいいかなぁ。
でも一番の挫折原因は、1週間続けて、占い結果が凶だったこと
へこみました
しかも、こうしたらいい方向にいける、という対策がちゃんと表示されなかったし。
ここからは、お勉強関係のソフト感想です。
まず、最初に…。
ゆあは英語が苦手です。
でも、大好きなゲーム(ポケモン、ドラクエ、どうぶつの森など)で英語版がでていたら。
やりたくなってしまいます。
そこで。
すこしでもいいから、苦手な英語をちょっぴり苦手な英語にしてみよう
と思って、英語の勉強を始めることにしました(中1レベルから)。
いろいろ考えて、以下のソフトを買ってみました〜。
英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS [途中リタイヤ]
レビューに、エイタンザムライがかわいい、やりやすい、と好評だったので買ったソフト。
ゆあ的には微妙でした…。
トレーニングをこなすと、経験値がもらえる仕組みで。
GETした数値により、英検○級レベル、と判定。
飽きさせない作りで、ゲームのような感覚で楽しめます。
が、ゆあはシンプルに進めたかったので、挫折してしまいました…。
初歩からはじめる 大人の英単語練習 [プレイ中]
次にチャレンジしたのが、このソフト。
英単語数はエイタンザムライDSよりも少なく、700語ぐらいです。
ですが…。
1日のレッスン数が5つだけで楽に覚えられていいです(暗記力がないゆあ)。
もっとレッスンしたい場合、続けてできるので。
自分のペースですすめられるのがうれしいです
ニューホライズン イングリッシュコース1 [プレイ中]
単語がわかっても、文章がわからないと…と思っていたら。
おもしろいソフトを発見、購入してみました。
東京書籍の教科書シリーズ ニューホライズン イングリッシュコース1
なんとこれ、実際の英語の教科書がDSになったみたいなんです
ゆあが中学生のとき、こういうのがあれば勉強したのにぃ。
思わず、つぶやいてしまった…。
中1の英語の教科書DSですが、中身は濃いです。
自分でテストも作成できるし、リスニング機能もちゃんとあるので。
かなりおすすめです
漢字そのまま DS楽引辞典 [途中リタイヤ?]
すぐ使える英語辞典があれば、と購入してみたのですが。
DS本体を使うので、勉強ソフト用に、もう1台DSが必要だということを忘れていました。
辞典ソフトを入れたDSと勉強ソフトを入れたDS、交互に使うのがめんどくさくなり。
いまでは、明鏡DS日本語クイズで遊んでいるだけになりました
最後に。
今月からゲーム日記再開したいです。
書ける日に書き溜めてアップしたいな〜。
またあとで。
WiiとPS3の購入ソフト紹介もアップします(たぶん、ううん、するぞ〜)
去年の9月以降書いてなかったので、その後に購入したゲームを紹介しま〜す
★DSソフト
【ドラゴンクエスト5】
【幻想水滸伝 ティアクライス】
【超!!ネプリーグDS】
【森永卓郎のお金の新常識DSトレーニング】
【Pokemon Peal(北米版)】
【Pokemon Diamond(北米版)】
【DS占い生活】
【藤森緑のLet'sタロット】
【ニューホライズン イングリッシュコース1】
【英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS】
【初歩からはじめる 大人の英単語練習】
【漢字そのまま DS楽引辞典】
プチ感想。
森永卓郎のお金の新常識DSトレーニング [プレイ中]
やさしくお金の勉強ができる、とレビュー書いていた人がいたので。
購入を決めたソフトです。
プレイヤーはある一家の分身キャラ(パパになったり、ママになったり…)になり。
3年間プレイします。
目的は、節約、投資、パート、副業をしながら、家族の貯蓄を増やすことです。
1ヶ月単位で進めていくのですが、やることがたくさんあって。
なかなか先に進めないのが悲しい…。
でも。
クイズ形式の節約トレーニング。
イラストゲームでの節約ポイントさがし。
これらは役に立ちます!!
自分で洗い物(食器とか)をするより、長い目で考えると。
自動食器洗い機のほうがお得なんだそうです。
う〜む…でも買うお金ないゆあんち(笑)。
幻想水滸伝 ティアクライス [途中リタイヤ]
誕生日に買ってもらったゲームです。
楽しくて毎日のように遊んでいたのですが…。
甥たちとポケモン交換をしていたとき、DSに入れてあったこのソフト(裏側を上にして)をテーブルに置いていたら、ジュースをこぼしちゃいまして。
その後、ゲーム作動しなくなってしましました
超!!ネプリーグDS [途中リタイヤ]
妹からおすすめされて購入したゲーム。
TVでよくみていたので、買った直後の年末にはかなり遊んでいました。
対戦すると楽しいのですが。
1人モードでやっていると、不満の機能がちらほらと。
なんで、書き直しができないのでしょう
説明飛ばしていたのかもしれないんだけど。
これが出来ないとつらいので、そのままリタイヤっす…。
DS占い生活 [プレイ中]
Wiiのみんなのチャンネルで、体験版をDLしたのがきっかけで購入しました。
いろんな占いが集結して、楽しみながら遊べます。
ただ、目的別(例えば、願いが叶うかどうかを占いたい)に占えないのが残念
友達やお気に入りの人を登録しておけば、相性なども占えますし。
現在のことから未来のことまで、様々なことを占えて楽しいです。
ゆあは妹とこのソフトで3時間ぐらい遊んでました(笑)。
藤森緑のLet'sタロット [途中リタイヤ]
大人気のソフトでお取り寄せでした。
イラストもかわいくて、ていねいでやさしく教えてくれるし、わかりやすいです。
ただ、自由度が低めの気がするのです。
自由に占えるのですが、1日単位でタロットをお勉強しましょう、という感じで作られているような…。
ゆあ的には、フリーで自分のペースでいろんなタロット占いをしたかったです
どちらかというと、トレーニングはなくてもいいかなぁ。
でも一番の挫折原因は、1週間続けて、占い結果が凶だったこと
へこみました
しかも、こうしたらいい方向にいける、という対策がちゃんと表示されなかったし。
ここからは、お勉強関係のソフト感想です。
まず、最初に…。
ゆあは英語が苦手です。
でも、大好きなゲーム(ポケモン、ドラクエ、どうぶつの森など)で英語版がでていたら。
やりたくなってしまいます。
そこで。
すこしでもいいから、苦手な英語をちょっぴり苦手な英語にしてみよう
と思って、英語の勉強を始めることにしました(中1レベルから)。
いろいろ考えて、以下のソフトを買ってみました〜。
英単語ゲットスルー1900 エイタンザムライDS [途中リタイヤ]
レビューに、エイタンザムライがかわいい、やりやすい、と好評だったので買ったソフト。
ゆあ的には微妙でした…。
トレーニングをこなすと、経験値がもらえる仕組みで。
GETした数値により、英検○級レベル、と判定。
飽きさせない作りで、ゲームのような感覚で楽しめます。
が、ゆあはシンプルに進めたかったので、挫折してしまいました…。
初歩からはじめる 大人の英単語練習 [プレイ中]
次にチャレンジしたのが、このソフト。
英単語数はエイタンザムライDSよりも少なく、700語ぐらいです。
ですが…。
1日のレッスン数が5つだけで楽に覚えられていいです(暗記力がないゆあ)。
もっとレッスンしたい場合、続けてできるので。
自分のペースですすめられるのがうれしいです
ニューホライズン イングリッシュコース1 [プレイ中]
単語がわかっても、文章がわからないと…と思っていたら。
おもしろいソフトを発見、購入してみました。
東京書籍の教科書シリーズ ニューホライズン イングリッシュコース1
なんとこれ、実際の英語の教科書がDSになったみたいなんです
ゆあが中学生のとき、こういうのがあれば勉強したのにぃ。
思わず、つぶやいてしまった…。
中1の英語の教科書DSですが、中身は濃いです。
自分でテストも作成できるし、リスニング機能もちゃんとあるので。
かなりおすすめです
漢字そのまま DS楽引辞典 [途中リタイヤ?]
すぐ使える英語辞典があれば、と購入してみたのですが。
DS本体を使うので、勉強ソフト用に、もう1台DSが必要だということを忘れていました。
辞典ソフトを入れたDSと勉強ソフトを入れたDS、交互に使うのがめんどくさくなり。
いまでは、明鏡DS日本語クイズで遊んでいるだけになりました

最後に。
今月からゲーム日記再開したいです。
書ける日に書き溜めてアップしたいな〜。
またあとで。
WiiとPS3の購入ソフト紹介もアップします(たぶん、ううん、するぞ〜)